お葬式
近年、お葬式も多種多様なかたちがとられるようになってまいりました。経済状況、価値観、人間関係様々かと思います。当寺では、できるかぎりご希望に沿って柔軟にお葬式をおこなっております。ご要望がおありのかたは、ぜひ一度ご相談ください。宗旨宗派問わずお葬式をお勤めいたいしますが、お作法、お経は浄土宗の形式にて執り行います。
葬儀式
現代のお葬式は、お釈迦様の教えにならった形で行います。基本の形はどの宗派も同じです。浄土宗では、阿弥陀様をお迎えし(来迎)、導師(僧侶)がお釈迦様に成り代わり、迷うことなく極楽へ往生することを諭し、故人を極楽浄土へ送ります。
供養
大切な人の死を、心乱すことなく受け入れるのは難しいことです。お葬式は、そんな私たちが亡き人のいのちを死で終わらせることなく、普遍的な価値を持って関わり続ける存在と受け止めていく儀式です。
本堂葬
実相寺では、お寺の本堂でのお葬式を受け付けております。 御本尊のもと故人様をお送りしていただけます。 立地も良いので多くの方が参列しやすい場所です。
もしもの時の流れ
ご臨終
ご臨終を迎えたら、実相寺または、葬儀社へご連絡ください。当寺の指定葬儀社はございませんが決まった葬儀社がない場合、実相寺が良心的で誠実な葬儀社を数社ご紹介いたしますので、お尋ねください。
枕経
ご安置場に伺い、読経をいたします。読経後その後の打ち合わせをさせていただきます。
日程、内容、具体的な流れ等をご確認し、現時点でのご要望やご不明な点を伺います。わからない点も多いと思いますので、その都度ご説明や相談を丁寧に行わせていただきます。
お通夜
ほとんどの場合、葬儀前日に通夜式を執り行います。
葬儀式
僧侶読経の後、弔電披露、喪主(親族)挨拶お別れ花、葬列先導のもと霊柩車乗棺、火葬場へ向かいます。
火葬
炉前にて僧侶が荼毘式の読経をいたいします。その際、焼香をしていただきます。 最後のお別れでございます。心を込めてお送りいたしましょう。
骨上げ・還骨
荼毘に付されたご遺骨はご遺族の皆様方の手で壺に収められます。
初七日
お亡くなりになってから七日目に行う法要が初七日法要ですが、最近では、葬儀当日、骨上げ後に繰り上げて初七日法要を行うことが多くなりました。
その後、七日ごとの中陰法要、忌明けの満中陰(四十九日)法要が続きます。